お久しぶりです。 |
2013-03-01 Fri 15:45
久しくブログご無沙汰しておりました。
今後はどんどん書いていきたいなと思います。 久しぶりにブログ書きます。 久しくブログを更新しない間に、いろいろな事件・事故が発生しておりました。 外国での日本人殺傷事故、日本人をねらったと思われるテロの事故、つい最近の気球の事故、 又、ロシアの隕石の落下事故。等々がありました。 亡くなられた方にはご冥福を申し上げます。 ただ、亡くなられた方には申し訳ないが、これらの事故から瞬間的に思ったことは、 人の方が、隕石より恐いということです。 それは、詳細はわかりませんが、隕石の落下に対しては、けが人はあるが亡くなられた方が報道されていないことです。 ただ、その他の人が絡んだ事故に関しては、全て人の死人が出ているということです。 本当に人の恐さを感じました。 さらに、日本人の危機管理の無さが海外事故には露呈しているように感じられます。 日本では結構守られているようなことが、海外ではそれが常識では無いということです。 海外に行かれる方はこんなことを考えず出かけていると思われます。 テレビの解説でも、どうも日本内常識に基づいて解説してめる方が多く感じられます。 日本人は海外に出かける時には、日本よりもっと危機管理を考える必要があるのではないでしょうか。 おやじのひとりごとです。 |
家づくりと消費税 |
2013-01-24 Thu 18:08
「消費税が2014年から上がります。」「早めに建てられることをお進めします。」
最近の住宅産業の営業がこのようなことで進めてきませんか? よくよく考えてみてください。 例えば、税抜き2,500万の家を考えてみましょう。 現在の消費税=2,500万 × 5% = 125万円 消費税が上がってからの消費税 =2,500万 × 8% = 200万円 たしかに、200万-125万=75万円余分に消費税は取られます。 ただ、これは工事費の3% 手造り住宅ですと工事費の誤差範囲内ということになります。 これが現実です。 又、あまり工事量が一挙に増えますと、資材等が値上がりしこの位の価格ですと、値上がり範囲と考えられます。 HMなら資材高騰による値上がりはしないで「同じ価格ではにか」と言われる方も見えるでしょう。 表向き同じ値段かもしれません。お菓子などの商品と同じように表面的な値段は上げず、仕様を下げて行う可能性はあります。 もし、今、家を焦ってお考えの方、もう一度立ち止まり、じっくりと生活シュミレーションから考えてみましょう。 それがとても大切です。 |
あけましておめでとうございます。 |
2013-01-02 Wed 00:37
新年あけましておめでとうございます。
本年は家づくりに役立つことを、どんどんのせていきたいと思います。 読んでいただけますようお願いいたします。 |
選挙結果 |
2012-12-17 Mon 10:07
おはようございます。
昨晩は遅くまで選挙結果を見てしまいました。 自民党の圧勝で終わったみたいですね。 第三局でいえば維新が躍進しました。他にみんなの党も議席数を増やしたようです。 この結果をどのように理解したらよいのでしょう。 考えようによっては、自民が良かったわけではないが、民主の政権がひどすぎた結果ではないかと思われます。 又、投票率から考えれば、入れるとこが無かったとも考えられる投票率ともいえるでしょう。 この混沌する政治の中でどこまで自民で進めて行ってもらえるのであろうか。 今まで進まなかった、復興支援・円高対策。それに加え、民主党がおかしくした日米の関係、その他の国との関係もきちんと進めていけることを期待したい。 |
中村勘三郎さんの死去 |
2012-12-06 Thu 18:15
私とほぼ同年齢の「中村勘三郎さん」が亡くなられてニュースを聞いた時には、本当にさみしく思いました。
なかなか歌舞伎というものを見に行く機会はないのですが、一度だけ中村勘九郎さん時代に拝見させていただきました。なかなか難しいものだと思っていた歌舞伎ですが、このときに現代言葉に近い形で行われ親しみやすい歌舞伎を見させていただいた思いがあります。 テレビで拝見していても、とても気さくな感じで、年齢も近いこともあり大ファンでした。 とても悲しいです。もう一度見に行きたいと思っていたさなか、亡くなられたことにがっかりです。 伝統ある中村座を守っていかれることはとても大変なことであったと思います。 ご冥福をお祈りして、次世代の歌舞伎を天から見守っていただきたいと思います。 |