選挙結果 |
2012-12-17 Mon 10:07
おはようございます。
昨晩は遅くまで選挙結果を見てしまいました。 自民党の圧勝で終わったみたいですね。 第三局でいえば維新が躍進しました。他にみんなの党も議席数を増やしたようです。 この結果をどのように理解したらよいのでしょう。 考えようによっては、自民が良かったわけではないが、民主の政権がひどすぎた結果ではないかと思われます。 又、投票率から考えれば、入れるとこが無かったとも考えられる投票率ともいえるでしょう。 この混沌する政治の中でどこまで自民で進めて行ってもらえるのであろうか。 今まで進まなかった、復興支援・円高対策。それに加え、民主党がおかしくした日米の関係、その他の国との関係もきちんと進めていけることを期待したい。 スポンサーサイト
|
中村勘三郎さんの死去 |
2012-12-06 Thu 18:15
私とほぼ同年齢の「中村勘三郎さん」が亡くなられてニュースを聞いた時には、本当にさみしく思いました。
なかなか歌舞伎というものを見に行く機会はないのですが、一度だけ中村勘九郎さん時代に拝見させていただきました。なかなか難しいものだと思っていた歌舞伎ですが、このときに現代言葉に近い形で行われ親しみやすい歌舞伎を見させていただいた思いがあります。 テレビで拝見していても、とても気さくな感じで、年齢も近いこともあり大ファンでした。 とても悲しいです。もう一度見に行きたいと思っていたさなか、亡くなられたことにがっかりです。 伝統ある中村座を守っていかれることはとても大変なことであったと思います。 ご冥福をお祈りして、次世代の歌舞伎を天から見守っていただきたいと思います。 |
危機管理 |
2012-12-04 Tue 17:18
危機管理の無さが露呈
9人もの方が亡くなられた中央自動車道のトンネル事故。 原因は老朽化によるボルト部分の緩みや亀裂による崩落の可能性があると言われている。 これも、9月には定期点検を行われていたとのこと。 ただ、ボルトの下のボルトの打音検査を行っていたが、上のボルトの打音検査はしていなかったとのこと。 これに見られるように、日本は危機管理が不足しているのではないでしょうか。 新しく造ることに対しては、かなり厳しい決まりが徐々にできていき安全は守られるようになりつつある。 ただ、できたものに対する定期点検の厳しさ、必要性に関してはかなりあいまいで、いい加減な状況である。 これは、公共施設のみに言えることではなく、国民全体に言えることではないでしょうか。 私の関係している、建築物に関しても造ってしまえば永久的に安全・安心と考えてみえることは今の国民の中に多くみられます。 メンテナンスにも金がかかります。造ることに金をかけることばかりでなく、もっとメンテナンスにも金をかける必要があるのではないでしょうか。公共や不特定多数の使用する施設などは、点検・整備に関する予算付けをもっと多く求めるものである。 これは、個々にもう言えることを考えなければならない。 |